2025年記事一覧


01
~創業30年以上で、15000件以上の施工~






リノベールの運営会社であるラックス建設は、
創業30年以上、
施工実績は15,000件以上行っております。
大規模修繕で重要なのは、現場の施工数です。
なぜならノウハウが
溜まってないと、
劣化の処置が正しくできません。
大規模修繕の実績と創業以来培ってきたノウハウで
お客様の安心をサポートします。
02
~中間マージンがない+徹底的なコスト管理~


マンション・アパートを建築した元施工の会社や管理会社などは、
大規模修繕を請け負う施工会社へ丸投げする傾向です。
リノベールは、大規模修繕専門店だから自社で施工管理、職人も抱えて、
中間マージンが一切ない体制を整えています。


また大規模修繕専門店といいながらも、元請けから1次下請けや二次下請けに
発注するケースが多数あります。
リノベールはすべて、
自社から1次下請けへ分離発注を行っています。
だからコストダウンができます。
仮に同じ価格でも職人の手間代をかけるため、
丁寧で高品質な工事を行うことができます。
03
~3Dスキャン・ドローンの最新設備で調査~

3次元計測
最新の3Dレーザースキャナを有し、屋内外問わず点群データを取得し、3次元モデルの作成が可能。構造物のライフサイクルコストの最小化に貢献します。

屋上・屋根診断
最新のドローンと優秀な操縦士を有し、点群データや3次元モデルを活用して、迅速な診断から高精度なお見積りを行います。
04
~防水会社だからの知識が業界No1~
対象 | 屋上 | ||||
---|---|---|---|---|---|
ベランダ・バルコニー | |||||
種類 | 塩ビシート防水 | ゴムシート防水 | アスファルト防水 | ウレタン防水 | FRP防水 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
特徴 | 保護塗装が不要で工期が 短く、仕上がりが綺麗 |
伸縮性がすごくある 耐久性に優れる |
耐久性・水密性 耐荷重性に優れる |
複雑な形状にも 施工可能 |
水はけがよく耐久性 防水性に優れる |
耐用年数 | 15~20年程度 | 10~15年程度 | 15~25年程度 | 8~10年程度 | 10~12年程度 |
騒音 | アンカー固定の際に 騒音・振動が発生 |
騒音・振動は少ない | 騒音・振動は少ない | 騒音・振動は少ない | 騒音・振動は少ない |
匂い | なし | なし | 周囲に広がる 可能性あり |
周囲に広がる 可能性あり |
周囲に広がる 可能性あり |
工期 | 短期間 | 短期間 | 長期間 | 短期間 | 短期間 |
コスト | 安価 | 安価 | 高価 | 安価 | 高価 |
歩行性 | 工法による | 工法による | 歩ける | 歩ける | 歩ける |
防水工事の耐用年数は一般的に10年から15年とされており、
経過年数とともに防水機能が低下すると
躯体の劣化を早めることにもなり、
建物全体を守るうえで重要な工事です。
弊社は防水工事より出発し、30年以上経ちます。
これまで培ってきた知識と技術で
「雨漏りは必ずとめることが出来る」と自負しております。
建物の現在の状況や環境・ご予算などにも配慮しながら、
最適な防水工法をご提案いたします。
この知識が業界ではNo1だという自信があります。
05
~長持ちでローコストの
大規模修繕専用塗料を開発~
機能性塗料LC coat (エルシーコート) はコンクリートの
割れ防止、
耐久性向上のために研究されました。
耐久性・厚塗り性を可能にしたシラスバルーン、
プライマーと仕上げを兼ねた
特殊樹脂の異なる3素材の
ハイブリッド化によって『建物の長期保護』を実現する
大規模修繕専用塗料です。
長期保護を可能にする3つの素材
LC coat1㎡あたり約10万本が含まれて
おり、強靭な塗膜を形成します。
塗膜に厚塗り性を持たせるとともに
耐久性を強化します。
防藻・防カビ、帯電防止モノマー配合等、
長期にわたり建物を保護するための
様々な機能を有します。
- 1,000㎡の場合(作業員2名想定)
2日
4日
4日
4日
- 1,000㎡の場合(作業員2名想定)
2日
4日
- 下塗りと仕上げ機能をひとつの塗料に集約
- 1回塗りでも、一般塗装の約2倍の膜厚
- 工数が少ないため、雨・風など天候による工期への影響が少ない
- 旧塗膜を活かし、短期間で遮熱性能を回復
- 開口部周りを先行して仕上げ、換気ができる環境を素早く回復
- 現場の状況等により条件が異なる場合があります。
06
~長期的なメンテンナンスが安価で!~
工場・倉庫改修専門店だからこそ、
細かいところの塗装・修繕も妥協しません。
普段気にならない部分も多いかと思いますが、
それを放置しておくと劣化が進行し、
耐久年数を下げてしまう可能性があります。
そうするとせっかくの建てた社屋や工場、
倉庫が早く劣化してしまいます。
それを防ぐために小工事プランをご用意しております。
是非ご検討ください。
劣化診断

0円
本当に塗装が必要なのかどうかが分からない方も多いかと思います。
そのため、弊社では塗装の専門家が劣化状況を診断し最適なプランをご提案いたします。
お気軽にお問い合わせください。
07
~定期点検事業が専門であり、長期的にメンテンナンス可~








だからマンション・アパートを
長く保つための
診断も行うことができます!
08
~福利厚生に力を入れているから優秀な人材が豊富~
就業時間内での開催なので、ワークライフバランスを保ちながら現場で必要な知識を深められます。
また、会社予算を使った食事会も月1で開催。小グループで食事をすることで、社員同士の活発な交流を図っています。


このような取り組みのおかげで勤続年数が長く、ノウハウを持った社員が多数おります。
このおかげで優秀な人材が多く入社して定着しているのが、リノベールです。
安定した環境を創造する
Heroな会社を目指す
地域を守ろう
完工のご報告~江田島市商業施設~
仕事始めの1/6から始まった江田島市商業施設の外壁塗装工事ですが、
パートナー業者様の増員のご協力のお陰もあり、
本来は今月20日頃に完工の予定でしたが、
1週間以上早く11日に完工いたしました。
安全に早く綺麗に現場を納められたのは、
この度の工事でご尽力いただいたパートナー業者様のお陰です。
誠にありがとうございました。
そして、現場近くに住まいを借りて頑張った入社3年目の髙田さん、
本当にお疲れ様でした!
月に一度の洗車
ポツポツと額に冷たいものが当たり始めましたが、
工事担当者の月に一度の洗車が始まりました。
弊社では一年を通じて手洗いです。
精神論で「寒くない」と強がる者もいれば、
「寒い寒い」と言う者、
何も言わず肩を竦める者...色々います。
洗車が終わったら、週に一度の勉強会が始まります。
皆さん、お疲れ様です!
江田島市商業施設~工事進捗状況~
パートナー企業様の作業員増員協力により、
今月初めに塗装工事が終わっていた江田島市の商業施設の現場ですが、
天候の都合で本日より足場解体が始まりました。
事故や災害が起きぬよう、最後の最後まで安全第一で工事を進めてまいります。
福山市立大学_外壁改修工事
本日は現場作業はお休みでした。
ただ、強風だったため、足場に設置した養生シートを
みんなで協力して畳んで(開放して)いったそうです。
足場は16段あったそうですが、疲労により膝が笑っていたのか、
寒さで震えていたのか、高さに武者震いしていたのか、
体が震えていたそうです(笑)
福山市立大学_外壁改修工事
福山市立大学の外壁改修工事が始まり、
昨日一昨日と高所作業車を使用した外壁調査が行われました。
高所作業車を駐車するのにバスロータリーを使用するため、
土日で行われたようです。
壁面がタイル仕様で直接マーキングができないため、
この度は劣化部分をマスキングテープで印をつけています。
担当者によると、これに備えて事前にマスキングテープを
大量購入したそうです。
事故や災害が起こらないよう、安全第一で工事を進めてまいります。
福山市立大学_外壁改修工事
この度、福山市港町にある福山市立大学の外壁改修工事を
施工させていただくこととなり、
現在、仮設足場の組み立てを行っております。
完工は3月末の予定で、現場代理人は昨年入社の上田が務めます。
しっかりとベテラン社員がフォローしておりますので、
工期を守り、安全第一で工事を進めてまいります。
江田島市商業施設~工事進捗状況~
昨日、2工区の下塗りが始まったとお伝えしましたが、
作業が順調に進み、昨日中に中塗りの半分まで終わっていたようです。
本日は中塗りの残りと、上塗りを行っているようです。
【中塗り】
【上塗り】
江田島市商業施設~工事進捗状況~
初めに訂正と申しますか、補足をさせていただきます。
先週末まで塗装の下塗りから上塗りまで進んでいたのは、
この度施工をしている外壁の「2面ある内の1面」、
1工区(写真A)のお話でした。
本日から2工区(写真B)の下塗りが始まり、作業は順調に進んでいるようです。
引き続き安全第一で工事を進めてまいります。